これまでの国政経験
活かし、
かごしま誇りを守り、元気なかごしま元気な日本創りたい!

今、鹿児島の暮らしは厳しさを増しています。
お米が高い、ガソリンも上がる。医療も福祉も、物価高に苦しみながら現場を支えている。
この声を、私は政治が真正面から受け止めるべきだと思います。
だから私は、地元の農業を守り、輸入に頼らない食の安心を取り戻す。
そして、介護・障害福祉の最低賃金を1,500円に。医療・福祉の赤字経営に耐えてきた皆さんに、国が責任を果たす仕組みをつくります。
給食無償化、子どもの居場所、教育の機会均等も、今こそ本気で投資する。
働く人を育てる企業と教育の連携、そして鹿児島湾のマリーナ構想で、世界とつながる高付加価値観光や投資を呼び込む。
太陽、地熱、バイオマス。鹿児島の自然を生かした地産地消のエネルギーで、暮らしと産業を守る。
離島には奄振法を活かし、交通・医療・教育を支え続ける。
私は、すべての人と地域に配慮しながら、鹿児島を「暮らしと誇りが両立できる県」へと本気で元気にします。

プロフィールを見る


そのだの公約

元気なかごしま、元気なニッポン!
日本のどこに生まれても人が育ち、
暮らせる環境を整えつつ、
地域資源を活かした産業の成長と
国際展開を推進し、元気なニッポンを創る。

地方創生と産業振興

地元企業の支援、農林水産業や観光業の振興、新しい産業の誘致、後継者育成、女性活躍推進。

子育て支援と教育の充実

小中学校の給食無償化など子育て支援の強化、ICT教育の推進、次世代育成。

医療・介護・福祉の充実

地域医療介護の充実、医療介護デジタル化の促進、健康づくりで健康寿命延伸。

防災・減災対策の強化とインフラ整備

自然災害に強い地域づくり、防災・減災対策、郵便局を公共の基盤として活用。

離島振興と海洋マリーナ構想の実現

奄美大島など島嶼部の振興、国土防衛への貢献、次の世代に海洋マリーナ構想。

 

 詳しく見る

そのだのYouTube

そのだが何を考え、どのように話すのか。ぜひムービーでご確認ください。

blog近況報告

一覧はこちら

後援会長今給黎 教子

そのだ修光後援会の会長、今給黎教子と申します。 皆様お一人お一人が、そのだ修光さんの為に「自分が真の後援会長!」そんな熱い想いを抱いて頂き「元気な鹿 児島・元気な日本」を目指して、共に信念ある航海をして頂きたい、と心より願っています。 鹿児島の未来に向かう「そのだ丸」の大航海チャレンジの出航です! そのださんの活躍を期待し、時にはそのださんを叱咤激励し、「元気な鹿児島!」実現を目指して後押しを共にやりましょう。
熱い熱い応援、御支援、よろしくお願い申し上げます。
日本の海洋冒険家 
日本人女性初単独無寄港世界一周航海成功者

今給黎 教子

あなたの声が制度を変える!

公式LINEを友だち追加するだけで後援会にご入会いただけます。

公式LINEを通じて皆さんとつながって、声を聞いて、しっかりと政策に反映していきます。