広島市後援会オンラインMTGが開催されました。
開催にご尽力をいただきました広島市老人福祉施設政治連盟碓井会長に熱い開会挨拶をいただきました。
職員家族が感染し、職員が濃厚接触者として出勤できない状況がやはり多くなってきているみたいですね。本当にご苦労されています。お疲れ様です。有難うございます。
ワクチン接種済みの職員の隔離期間のあり方については、エビデンス等を確認しながら、仕事を継続できるような形にしていければと思います。また、職員が安心して仕事を継続していけるように3回目の接種機会はしっかりと確保してまいります。
また、「喀痰吸引等の医療的ケアを必要とする要介護高齢者の受け皿を確保するために、特養が体制整備を進められるように、医療的ケアの対応能力をあげた場合、基本介護報酬の引き上げや体制加算の新設などの、インセンティブが欲しい。」というご要望をいただきました。
特養の入居者はどんどん平均要介護度も上がっていますし、医療ニーズも高まっています。看取りを進めていくためにも喀痰吸引等の医療的ケアができる介護福祉士を増やして、体制を強化していくべきだと思います。そのためには、インセンティブが必要ですよね。よくわかります。
最後に、非常に大事なご指摘をいただきました。
社会福祉法人の社会福祉充実計画です。今のような内部留保を短期間で吐き出させるような一律の社会福祉充実計画でいいのか。頻発する自然災害への対応や、現在の新型コロナウイルス感染症への対応など、これまで想定していなかった経営課題に直面して参っている。事業運営の安定性や継続性を担保するには、着実に内部留保を積み上げていき、万一の場合、BCPが円滑に実現できるように経営体力を強化していくことが喫緊の課題ではないでしょうか?各法人が長期的な視点で主体的な判断に基づき財務体質の強化に取り組むべきものなのではないでしょうか?・・・と。
社会福祉法人のあり方、地域福祉を守っていくために、社会福祉法人は何をするのか、何をしなければならないのか、そのためにはどのような財務にしていくのか。前の社会福祉法人改革は、あまりに短絡的な感情論に基づくものだったと私はみています。しかしながら、社会に理解してもらうために、私たちもしっかりと社会福祉法人の使命とアクションを見せていかなければなりません。全国老施協と一緒に、示していこうではありませんか。
閉会の挨拶として、広島市藤井会長より温かく心強いお言葉をいただきました。
有難うございました。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。