参議院議員そのだ修光です。 令和2年7月の出来事をTwitterで振り返ります。
参議院厚生労働委員会では、現在、閉会中審査が行われています。
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 2, 2020
国会中継Youtube:https://t.co/BNru6h3mUd pic.twitter.com/GJW7c65wWW
おはようございます。鹿児島県は新型コロナの県内初のクラスターが出て、県民の不安はいかばかりかと思います。新型コロナ対策、国との連携など、私ができることは全力を尽くします。同時に雨が心配です。気をつけてください。
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 4, 2020
熊本県と鹿児島県に「大雨特別警報」#Yahoo https://t.co/JhR8ie1him
まずは激甚災害指定を直ちに行っていただくこと(寄付支援ができるようになります)。電源車・給水車。そして、人手不足対策をお願いしました。ただでさえ人手不足の介護現場で、通常なら全国老施協内で災害派遣福祉チームDWATを派遣できますが、新型コロナ禍と重なり、それほど簡単な状況ではない。
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 6, 2020
その後、全国老施協事務局に移動し、熊本県で災害対応に応っている熊本県老施協鴻江会長、原田幹事からのヒアリングを行いました。現場で要望をまとめ、全国老施協で調整し、タイミングよく現場に物資等を届ける手配を合意しました。#熊本 #豪雨被害 pic.twitter.com/QX5QBGdve2
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 6, 2020
https://t.co/ZdhfPGsesa
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 13, 2020
軌道修正されたようです。良かったです。
千寿園の職員、利用者の皆さん、本当に、大変でしたね。我々皆でサポートします。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご家族、職員の皆さんにお悔やみとお見舞いを申し上げます。社会福祉施設の立地要件を見直し、安全性を高めていきます。 #千寿園の職員に心からの労いを
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 8, 2020
令和2年7月豪雨で亡くなられた方々にお悔やみを申し上げ、被災された方々にお見舞いを申し上げます。ピカソ美化学研究所https://t.co/GJ83CYzLJXがハンドジェル寄贈の被災地支援を名乗り出てくれました。本日、熊本県老施協と大分県にハンドジェル各5000本を寄贈いただきました。感謝。 pic.twitter.com/xnh2wgy5Ys
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 10, 2020
感染者が入院せずに宿泊療養となった場合の対応方法が分かる動画。介護施設等において感染者が入院するまでの対応や、感染の疑いのある利用者(濃厚接触者)に対する対応において大変参考になる。#がんばろう介護
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 15, 2020
宿泊療養における感染対策(非医療従事者向け) https://t.co/p0rMU1ATxh @YouTubeより
各種対策、介護現場へのマスク2,000万枚や第二次補正予算には介護史上最大級の4,132億円が付くなど、政治も介護現場への大きな応援をしています。次は介護現場への検査体制の強化だ。#がんばろう介護https://t.co/DDJn1GZTIB
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 18, 2020
#ニュースウォッチ9 #介護施設のクラスター #がんばろう介護 1. 介護施設で感染者が出た場合、直ちに公的責任で積極的な全員検査を!2. 感染要介護高齢者は直ちに早期入院させるべき!
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 20, 2020
排泄予測デバイスDFreeの中西くんと意見交換。排泄予測で自立支援、オムツ代半額、介護職のフライング回避、三密対策、介護職育成、リスクマネジメント。良いこと尽くし。技術も用いて、より介護現場作りを。これからもよろしくお願いします!#介護 pic.twitter.com/prcpGi6xju
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 21, 2020
有難うございます。現在動いています。必ず対策をいたします。 https://t.co/yEaT8aFgja
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 21, 2020
超党派「コロナと闘う病院を支援する議員連盟」の会議があり、日看協、日本歯科医師会、日本薬剤師会、全国老施協、全老健からのヒアリング。全国老施協、全老健の要望でもあり、私からは、『介護現場における感染者の早期入院対応原則の徹底、積極的PCR検査の実施』を、強くお願いいたしました。 pic.twitter.com/bNQwNw9tjN
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 21, 2020
総理が「高齢者施設での検査の徹底」の方針を出してくれました。老健局長にも確認し、施設で職員または利用者に感染者が出た場合、全員に検査を実施できる方向で調整しているとのこと。よかったです。#がんばろう介護 pic.twitter.com/wx55ySSIPE
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 22, 2020
全国老施協、正副会長会議がリモートで開かれ、国政報告。早速、高齢者施設での検査の徹底の方針について報告。早期入院対応について引き続き強く要望していく約束をいたしました。#がんばろう介護 pic.twitter.com/r0pC7PkOAx
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 22, 2020
いずれもまず都道府県の福祉部局に相談してみてください。サージカルマスク、手袋は備蓄されており、消毒液の購入費は第一次二次補正で都道府県に出されております。手袋については更に対策を打つ予定です。また、消毒液は自治体経由で事業所に優先購入サイトも周知されているはずです。 https://t.co/nbqBjKkxDn
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 28, 2020
本当に良かった。介護現場へのプレッシャーが少なくなる方向。現場の萎縮から必要以上に食事制限などをされ高齢者のQOLを下げる方向にはならない判決が出て、本当に良かったです。 特養おやつ死亡事故、逆転無罪 准看護師に東京高裁 https://t.co/2TlJNkNQFQ
— 参議院議員そのだ修光(全国比例) (@shuko_sonoda) July 28, 2020